永代供養墓建立は散骨場で見た線香の煙がきっかけ

法要・遺骨・墓関連
この記事は約4分で読めます。

散骨数は予想通り増え続け家族と同行、家族自身の手で好きな場所に散骨、花を供え、線香1本供え、手を合わせると線香を消します。

山林自然散骨は雪が降ったように真っ白くなる散骨、雨が降れば地に染みて自然に還る実感があります。

近くを流れる川の音、夏は蜩の鳴き声がカナカナと聞ける事もあり家族は「いい場所だ」と言います。但し2014年2月のある日、代行散骨に行くと

「ん!? あれって煙じゃねぇか」
千明が煙の見える場所まで行って言います。
「お線香が立ってます!」

火のついた線香が1本、周囲を見渡すが誰もいません。

数人で来て散骨の時と同じように線香は1本だけ供えたのでしょうが今は冬、枯葉に着火し山火事になったら二度と散骨はできません。

散骨を済ませ帰りの車中は緊急会議です。

「困ったなぁ冬山に線香を供える常識外れがいるとは思わなかったよ」

「全て代行散骨にするしか無いでしょ」
「手を合わせたくなるんだろうから、これからも起こるだろうな」
「なら、どうしますか?」
「うむ――、」

暫く沈黙で運転しながら解決策を考えます。
他に手を合わせる場所があれば代行散骨でも問題ない。なら永代供養墓を建てれば何とかなるな。

事務所に戻ると現状の墓や永代供養墓の問題点、課題点、更に家族の希望要望を書き出しながら話しを進めた結果は以下の通りです。

1. 墓内は『湿気・真暗・虫・骨びしょ濡れ』
2. 個人的には絶対入りたくないのが本音
3. 年老いたら誰でも墓参りに行けなくなる
4. 転勤族と子供にとって墓は足かせである
5. 寺墓の檀家は寄付を始め色々と金が掛る
6. 少子化で墓守不在、墓閉じは高額な費用

なら、どんな墓なら良いかを検討した結果――、

・地下でなく地上の墓で人が出入りできる
・少し自然の明かりが入る造り
・密閉した小さな容器に少量入れて納骨
・転勤転居する際は出して持っていける
・年老いて墓参困難なら自宅で手元供養
・当社所有なら管理費だけで寄付はない
・三十三回忌過ぎたら散骨で何も残らない
・自分の代だけ使用でき墓閉じの必要なし
・小さな容器納骨なら納骨可能数が増える

問題は建立場所と、あんしんサポートの存在が無くなっても墓守して貰える事。公営墓地、民間墓地、寺墓地を検討しお手伝いしてくれる寺に連絡します。

奥の空いてる2m×1.5mほどの場所で言います。
「ここ俺に貸してくれない!?」
「全然いいよ。まさか「タダ」じゃないよね?」
「ん? タダだよ」
「代表さぁ、寺の墓でタダは無いよ」

「此処に1,000名入れる地上型の永代供養墓を建って仮に400名が入っら法要はこの寺だろ。寺が1軒増えたようなもんじゃない?」

「なるほどぉ、言われてみれば確かにね」
「檀家ではないけど提供するメリットはあると思う」
「分かった、かみさんに聞いてみるよ」

後日、住職から了承の返事を貰い墓所は無料確保に成功、次は墓で石屋関係の仕事をしてる幼馴染みで同級生に全て依頼しました。

豪華にする気はなく予算もありませんからコンクリート箱を造って上から石板を貼り中の棚は既製品。

予算内なら何でも良いと伝えたのに凝り性で全て石で建ててくれました。予算変更は出来ませんから間違いなく赤字しょう。

ただ性格的に適当で予定より一か月以上遅れ2014年7月5日納骨希望家族が集まり開眼法要と納骨をしました。永代供養墓には僕の言葉が彫ってあります。

『あんしん一樹の陰』
見知らぬ者同士が 偶然一本の木陰に寄り添う
是、偶然で無く 前世からの縁なり
心穏やかに 心安らかなる 眠りをと祈る

葬儀支援を始めるきっかけとなった父親逝去の一報から事ある毎に出会った人達、永代供養墓建立にしても偶然の言葉だけで片づけられない流れを感じます。

人は流れに逆らわず乗れば都度必要な出会いがあり何をすべきかの教えもあり流れの中で動く限り失敗はしないのかもと思うほどです。

悪い流れは無駄に藻掻もがかず流されながら漂着場所を見据えれば結果的に早く抜け出せる気がする。

人の出会いは偶然に見えて必然や縁ではとも思えます。あんん一樹の陰に納骨される人達は前世で縁の有った人達かもしれません。

今生は終わりましたが懐かしき人達との出会いがあり心穏やかに眠って欲しい、そんな思いで書いた詩。

あんしんサポートは設立前のきっかけから現在に至るまで全ての面で恵まれてきた感があり、前職社長時代とあらゆる面で違います。

いつも誰かに助けられ、一日数件の依頼でも詰まることも無いし、非常識な散骨利用者を機に永代供養墓自社建立も建てられる。

永代供養墓が出来た事で近未来型の墓の在り方と散骨の組み合わせも生まれました。利用者数が増え続けてるのが論より証拠です。

僕の人生は常に仕事馬鹿ですが精神面は今が一番楽、全て偶然と言われたらその通りですが人は良い偶然を引き寄せる何かがあるのかもしれません。

コメント