我想う支援日誌 追加できる設定にしてある項目 必須項目を排除して追加するしかないのに、シンプルなプランと詐欺のような葬儀屋も多いので要注意だけど、含めずともプランとし成立する項目は全て追加できる設定にして可能な限り料金を抑えるのが葬儀支援センターを名乗っても利用者が納得する姿勢だと思っ... 2025.08.17 我想う支援日誌
我想う支援日誌 必須項目 & 安くする & 納棺安置一択 人が逝去した際に使用する項目の要不要は価値観・信仰・財布事情等により変化するが、17年間支援活動を担当し現行の葬式で使用する殆どは要らない、必要なのは「死亡診断書と届出」「棺」「安置」「保冷剤」「搬送手段」「骨壺」「労働力」じゃねぇかなぁ。... 2025.08.16 我想う支援日誌
我想う支援日誌 必須項目・不要項目 まずは何で不要な項目をプランから削除する必要があるかを知って頂く必要があります。あんしんサポート葬儀支援センターは『余裕の無い家族でも死後費用の心配をせず生きられる世の中を目指し続けた18年』で、誰が見ても違和感ない葬具で嘘の無い超低料金が... 2025.08.15 我想う支援日誌
我想う支援日誌 新パンフレット発注 最初に言っておくと今回制作依頼したパンフレットも、各プラン料金の値上げはありませんので会員さん宅への個別送付はいたしません(全会員送付には100万円掛かる為)必要な方は「あんしん館」入口ドアを開けた風除室に設置しますので、ご自由にお持ちくだ... 2025.08.14 我想う支援日誌
我想う支援日誌 高い自慢・安い自慢 関東人は「高い」自慢、大阪人は「安い」自慢をする傾向が強く、僕は関東で生まれ比較的裕福な環境で育ったから、高い自慢=見栄は間違ってないでしょう。これに対し真反対なのが大阪人に多い安い自慢、高くて品質が良いのは当たり前、良い物を安く自慢は、眼... 2025.08.11 我想う支援日誌
我想う支援日誌 あんしんサポートの家族葬 昨日の盆法要は毎年のことながら疲れました。本日は午前11時~追善法要、続いて午後1時30分~19名の家族葬、午後3時20分~前橋斎場での火葬という流れ、そういえば、あんしんサポート家族葬の流れやポイントは改めて書いた記憶は無いのでタイムライ... 2025.08.10 我想う支援日誌
我想う支援日誌 光陰矢の如し 毎年の恒例行事となってる合同盆法要も11年目、59才の小父さんだった僕は70才のお爺さんになり、長い期間毎年参加されてる方もおられ、年に1度懐かしい顔と逢える時でもあります。当時は小母さん、小父さんだった人達がお婆さん、お爺さんに成ってる姿... 2025.08.09 我想う支援日誌
生き方 老人は小さな事で喜べるくらいが良い 各プランに追加可能な『お別れタイム』を記載したB3サイズ『新パンフレット』が何度かの修整を繰り返し完成、A1サイズ(594mm x 841mm)に拡大して待合所に貼れば合同盆法要に来られた人は見られると印刷準備をすると、Canon大型プリン... 2025.08.08 生き方
生き方 今年もお盆がきます 東京は7月に終わってますが、群馬を始め多くの地域は8月13日~16日の4日間が盆(盂蘭盆会うらぼんえ)で休暇になる会社も多く、里帰りで高速渋滞するのは正月・ゴールデンウィーク同様に移動は大変ですが、実家のある方は自分達や孫達の元気な顔を見せ... 2025.08.07 生き方
生き方 祖父母の教えは正しかった 商人育ちですが人並み以上の商才はなく、かといってマグロの良し悪しを見抜けるような達人級の眼力もない、日本を代表する経営者、松下幸之助さん、本田宗一郎さんなどは対象客より先に時代を読み創り出して流行らせる才能に長けた人だから成功された訳で僕の... 2025.08.06 生き方
我想う支援日誌 オリジナルプランの発想 「直葬だけだとちょっと、、、」「火葬前にゆっくりお別れしたい」「できれば親戚、友人、隣保の人達とお別れさせてあげたい」などの要望をどうすれば叶えてあげられるだろうかと考えてきましたが、超低料金プランは残しつつでなければ意味がありません。昨年... 2025.08.04 我想う支援日誌
生き方 エアコンの賢い設定 前橋は8月2日の気温が40℃だったそうですが、気温観測は芝生等の上1.5mで直射日光の当たらない場所なので、直射日光が当たる場所では45℃くらいの体感温度にもなったでしょう。僕が子供の頃の夏は27~28℃、30℃を超えれば猛暑と呼び、夜は扇... 2025.08.03 生き方
我想う支援日誌 「6」まとめ 『我が家に最適な葬式じっくり調べタロウ~』で始まった今回の調査のまとめの章となります。「1」利用予定の火葬場への支払いはいくら?(火葬中の待合室含む) 焼骨の納骨なら石屋費用、散骨費用はいくら? 墓守は今後も安泰ですか? 墓閉じが必... 2025.08.01 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「5」霊感商法・洗脳・脅し 葬儀支援も18年目に突入3千数百件を担当してきた最大の変化は『完璧な無信仰者になった事』であり、その原因は改めて数えていませんが沢山の住職と接触したことです。最も下衆げすだと感じるのは「脅す人」宗教者と名乗る人が無知で純粋な人達に対し祟られ... 2025.07.31 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「4」宗教儀式の無い葬式例 信仰心は無いけど火葬だけはちょっと寂しい――、と思われる方もいるはず、結婚式のような人前式に変更しては? など色々考えてみましたが最終的には『お別れの時間を設ける』に落ち着きました。根拠は「会葬者が50人でも対応できる」「会葬後は顔も見ず終... 2025.07.30 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「3」葬式の最低条件と決意 前々回「1」火葬場の料金も掛かります、火葬料金・納骨遺骨処理にも費用が掛かると確認しました前回「2」終幕前費用と宗教儀式、逝去前の入院等の費用、宗教者謝礼も高額であると確認しました前回「2」葬式発生する前に檀家を抜けたり・墓を閉じる必要があ... 2025.07.29 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「2」終幕前費用と宗教儀式 前回ブログで葬式費用だけでなく「火葬料」「遺骨処理」にも結構な費用が掛かると書きましたが、終幕はピンピンコロリとはいかず、死亡率1位の癌で緩和ケア入院なら1日1万円~、施設入所なら月額17万円は掛かり、別途で家族の生活費となれば蓄えが底をつ... 2025.07.28 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「1」火葬場の料金も掛かります 前回「我が家に最適な葬式じっくり調べタロウ~」の続きとなりますが、信仰心、建前論、綺麗事、見栄、世間体など様々な基準の中で一番比重をおくべきは「葬式発生時の財布事情」です。入院・施設入所、療養などで費用が嵩み、別途家族の生活費も重なれば余裕... 2025.07.27 我想う支援日誌
我想う支援日誌 「0」我が家に最適な葬式じっくり調べタロウ~ 18年目に突入した葬儀支援で強く感じるのは葬式は自称評論家の発言も含めて「嘘」が多過ぎる事、儲け主義の発想から来る洗脳が強く大半の家族は振り回されてる事です。特に宗教思考から来る脅しには怒りを感じざるを得ず「こうしなければ成らない」とか「浮... 2025.07.25 我想う支援日誌
我想う支援日誌 葬式より残る家族の生活最優先 あんしんサポート葬儀支援センター開設前から言い続けてる「葬式より残る家族の生活が大事」の言葉は多くの人が何となくのイメージとして頷いてる印象がありますので明確にします。その前提として葬式を雑に考えてる訳でなく『葬式とは死後でなく存命中に別れ... 2025.07.24 我想う支援日誌