夜中の長距離搬送

我想う支援日誌
この記事は約3分で読めます。

夜中のお迎え搬送が3日間続くとしんどい、、、

日中~夕方に掛けての搬送があり、その日の午後11時~午前2時の搬送が3日間続き3日目の帰宅は午前5時で午前7時に起床、どう考えても70才の爺さんがする仕事じゃねぇ、、、2回は県外でうち1回は埼玉県川口市の病院へのお迎えで午前1時出発、帰宅は午前4時でした。

本日朝一番で前橋市、午後渋川市の2件、夕方は手術肢体(膝下切断)の引き取りで高崎市の病院に迎う予定だけど、ようやくひと段落するはず、毎回のように思うのは、何で立て続けに来るかなぁ、暇な時もあるんだからもう少しバラケて来てくれれば良いのにぃ、、です。

葬儀屋の多くは市区町村か広くても県内対象だろうと思うけど、あんしんサポートは超零細事業にも関わらず、新聞記事と12年前のNHK全国放送で全国から問い合わせがあった事から、都内に会員がおられ、東京に行くなら埼玉は通過しますよね!? から埼玉県にも会員がいます。

利用できるプランは1つ『東京・埼玉プラン¥234,000』限定です。
① 事前入会された会員限定
② 逝去連絡を受けると関越or東北道にて指定された病院施設にお迎え24時間対応
  高速・有料道路料金のみ別途実費負担
③ 死亡地役所にて死亡届提出、火葬許可証発行して貰います
④ 前橋あんしん館まで搬送後、予約日時まで納棺安置
⑤ 火葬は伊勢崎市 or 渋川市での市民外火葬(火葬料3万円はプラン料金に含みます)
⑥ 予約日時に使用する斎場ので搬送、火葬、拾骨した骨壺を持ち帰ります
⑦ 焼骨は全て粉骨にして当社所有の山林にて自然散骨
  当社永代供養への一部納骨も可、また手元供養用に少量の粉骨を送付も可

ようは高速代以外は、例え10日間火葬予約が取れなくても追加は一切発生せず¥234,000だけで「火葬」「散骨」まで全て完了するプランという事ですから、火葬料+骨壺+待合所で約12万円と葬儀屋直葬料金で最低でも20万円~30万円より安く散骨まで出きる事になります。

できれば千葉、茨木、栃木、埼玉の葬儀屋さんが同様のプランを設定してくれたら、助かる都民は多いはず、都議会が日本一高い火葬料金に動き出した記事も読みましたが、仮に都が¥5,000補填してくれたところで、火葬場への支払いが¥115,000では焼け石に水です。

部外者ながら最も懸念するのは費用が捻出できずに発生する死体遺棄です。お役所仕事の定番であるちーっとも進まない条例設定や火葬場との交渉でなく、今この時点でも困ってる都民がいるのですから、特例で良いので早急に解決案を設置発効して欲しいものです。

当支援センターは24時間・365日稼働しても問題ない役員だけで活動してますが、公務員は国民全体の奉仕者であり、その職務の公共性が高いため、民間の労働者とは異なる身分とされているのですから、県外で火葬料の安い火葬場まで搬送する部署を設置するだけで改善されるはず。

戦争の抑止力は攻撃したら報復があるから成立する考え方、火葬料も同様で料金下げないなら他県の火葬場で対応するから良いとなれば企業側も考えるしかありませんけど、遺憾砲のように言葉だけなら企業は痛くも痒くもないくらいの事は誰が考えても分かる理屈です。

コメント

  1. コメントありがとうございます。
    時々メールでの問い合わせやお礼も頂きますが、コメントは珍しいので
    少し驚きましたけど、コメントは読んでくださっている実感があり活力
    が湧きます。ご家族が温かく送れたと思って頂けたら嬉しいです。

  2. お疲れ様です。昨日と本日は母の件で、大変お世話になりました。