人は何才くらいで老化を実感するのでしょうか?
5才年上の先輩達から60才を超えるとガクンと来ると聞かされてましたが、65才を超えても実感は湧かず『これが老化現象か』と実感したのは69才になった昨年からでした。
学生時代から夜鷹のような奴と言われ、さして意味は無いけど『寝るのがもったいない』と思い眠いのを我慢して起きてる事も多かったのは集中し易いからだと思う。
68才までパソコン前で午前2時、3時までホームページ・各種印刷物の完全データ・執筆などするのが日常でしたが、70才を直前にした頃から帰宅が早くなり、今では午後8時に布団の中にいる事さえある。
勿論、寝てはおらずスマホで漫画や動画を見たり、ニュースを見たり、ゲームをしたりしてますけど、最近はいつの間にか寝てることも多く、ひと眠りして起きると午前0時前なんて事さえあります。
老化を実感するいろいろ
以前なら考えられない事だけど夜中にトイレに起きるのが当たり前のようになり、仕事柄酒は飲めませんけど就寝前にスマホを見ながらお菓子を食べると胃がもたれます。
そうそう、数年前に一度経験していつの間にか回復してたのに再発したのか左側だけ耳鳴りがします。良くキーンとすると言いますけど、正確に言うと「キ―――」と聞こえ「ン」はありません。耳鼻科で漢方薬を処方して貰って数か月飲みましたが治りそうもありません。
ネット広告で「水毒」とか耳鳴りの広告宣伝は多いので耳鼻科で聞いてみると、ある漢方薬らしく「誇大広告ですか?」「誇大広告も甚だしいですね」と言ってました。結論的には「若返る薬を処方してください」と言われてるようなものだから申し訳ないけど完治は難しいのが本音ですと言われました。
振り返ってみると糖尿病の発症は50才前後の20年ほど前のような気がします。ある新聞記事で掲載された僕の写真は「むくんでる?」って感じだったし、靴を履くと靴下が皺くちゃになったまま履いてるような感覚が始まったのも、この頃からだと思います。
最初は靴の中敷きの下がゴツゴツしてると思い同じ形の靴を何足か買い換えてみましたが変化なく、何を履いても感じるのでようやく自分の感覚が変なのだと気づき今は裸足で歩いても感じます。これって抹消血管の血流が悪いことから来るものだろうと思われます。
ここ10年の血液と尿検査を数値で見ると悪化はしておらず現状維持、だけど以前スポーツ施設に入会し運動後に施設の風呂でうつされた水虫、治っては再発を繰り返し完治まで10年も掛かりました。治り難いのも糖尿病のせい!? かもしれません。
糖尿病は食欲を抑える注射、脂肪肝は飲み薬、胃癌摘出から7年経過したので年に1度7月か8月には胃癌の胃カメラ検査、7月後半は毎年健康診断と否が応でも老いから来る故障や持病と共存するしかありません。
病は受け入れ70年の齢に感謝
息子の僕には分かりませんが、僕の母親は周囲から「化け物」と呼ばれるくらい若く見える人で、父親も若作りだったせいか僕も年齢より若く見えるようですけど、故障や病は拒否するより共存して、若く見せるより清潔感を優先すべき年代だと思っています。
老化のひとつに加齢臭があり元々体臭の少ない体質ではありますが、男女問わず加齢臭は決して良い臭いではありませんから、毎朝の日課であるシャワーを浴びる際は耳の後ろの洗浄は最も意識してます。
髪は白髪になり、元々肌のきめは細かいほうですがシミが出始め、顔の張りも無くなるなど、老いとは残酷なものだけど、70才の今現在で死の予兆はありませんから、ロマンスグレーとまで行けずとも汚い爺さんにならないよう清潔感だけは維持したいと思ってます。
あ、今回はあえて書いてますし老人に間違いないけど、普段は自分で老人暗示をかけるような言動はしませんし、する必要もありません。死体の運び出しは腰と腕力を使い、夜中に突然起こされたり長距離搬送も普通にできるうちは泣き言は言わずして無難です。
コメント