設立当初から支えてくれた業者さん、半分ボランティアでお手伝いしてくれる住職、早い段階から入会されてた菩提寺のある会員さんなどへの躊躇いで10年間自重してきましたが、菩提寺のある会員さんへの対処に2年間費やした事でようやく『家族の死後に後悔しない為の一冊』の執筆を始めます。
最初は「本」にしようと思いましたが本を売りたい訳ではありませんし、多くの人に伝えるならネットだろうと『Note』に書いてみることにしました。
とりあえず「もくじ」は決まりましたから明日以降に掲載しますが内容に関しては全く書いてませんけど、突き詰めると思いは単純明快な気がします。
理念である『日本に住む誰もが死後費用の心配をすることなく生きられる世の中にしたい』であり『善良な優しい人が霊感商法でなけなしの金をむしり取られる現実に我慢ならない』これだけの理由なんだと思う。
15年間、千数百件の葬式施行で得た経験と知識を伝える事で、自分や家族の生活を守る手段のひとつにして貰えたら充分です。
だから今回の執筆は遠慮せず思ったまま、伝えたいままを書くつもりです。
葬式の考え方は人それぞれですが、あんしんサポートのホームページ、僕のブログに賛同できる方なら間違いなく参考書であり背中を押してくれるでしょう。
予定は10万文字程度、仕事の合間に書きますから順調に進まない事もあるでしょうが、読んだ人達が保存しておく価値ありと思って頂けるよう書くつもりです。
正直なところ Note のシステムなど全く分りませんけど取り合えず書きたい想いを綴った最初のページにアクセスできるようリンクさせておきます。
家族の死後に後悔しない為の一冊

この記事は約2分で読めます。
コメント