残暑厳しい2007年9月のある日、仕事が終わり自宅に戻るとベッドのサイドテーブルに一通の封書が置いてある。ん? なんだ? 差出人は八王子裁判所と書いてある。えっ、俺何かしたかな? 警察、裁判所と聞いただけでドキッ、、とする自分に少し呆れてフッと笑いがこみ上げてくる。
内容確認すると僕が15才で生き別れた父親が逝去、遺言書があるので開封に立ち会うか、委任状を記入して返信するようにと書いてあった。『八王子にいたのかぁ』38年振りに知った父親の消息だったが生き別れの原因は家業の倒産である。
当時スーパーの息子だった僕の部屋に突然現れた父親は優しい顔で「暫くぶりだけど元気か?」そう言って微笑んで「お前は男なんだから何があっても強く生きていくんだよ」の言葉を掛けられたのです。
我が家の会社が倒産すると知らない僕は「はぃはぃ、分かったよ」軽い返事を返すと父親は「うん」と微笑んで部屋をあとにした夜が最後でした。
その翌日の午前0時に倒産、生活が一変して世間の目が気になる生活、今までのような贅沢も出来なくなりましたが、不思議と父親に対して恨みつらみを感じた事はありませんでした。
当時38才だった父親は怒ると怖いけど、子煩悩で僕にとっては友達のような一面もあり自慢の父親でした。そんな父親の事が気になり10年ほど前に探そうと思った事がありました。
でもよく考えると父親が僕を探すのは簡単なはず、探さないのは探してほしくない何かがあるから? そう考えると探せなかったのです。今となっては確認もできませんけど家族を捨てた父親ですから、例え逢いたいと思ったとしても行動には移せなかったでしょう。
その日は仕事の都合で行けそうにありませんので妹に電話すると、彼女の家にも同様の封書が届いているようで話はすぐに通じ「お前行けるか?」の問いに「うん、行こうと思ってる」の返事を聞き、全てを妹に任せることになったのです。
指定日の翌日、妹に電話すると「行って来たけど遺言書の内容はどって事は無かったよ」の返答、「そうか、で独り暮らしだったのか?」と聞くと「ううん、一緒にいたらしい女の人が来てたけど結構いい生活してたみたいだよ」と少し怒ったような言い方をした。
当時の父親は38才だから女性がいても当然だよなぁと思いながら
「子供はいるのか?」
「ううん、いないみたい」
「えっ、そうなのかぁ、、お前その女性の電話番号聞いたか?」
「うん、じゃあ言うよ」
相手の連絡先を聞いた理由、父親は74~75才のはず、とすれば70才を過ぎたお婆さんが一人残された訳で、子供がいてくれたら心配いらないけど、居ないとしたら、この先どうするんだろ――、とにかく一度逢ってみなければと電話をして引越し先の神奈川に向かったのです。
この先70過ぎのお婆さんが独りでどうやって生きていくのか、かといってこれから僕と一緒に住むのも難しいですから、どうして子供作っておかねぇかなぁ、などと考えながら待ち合わせの鎌倉駅に到着、どんなお婆さんなんだろうと駅前を探しますが、それらしき老人の姿は見えません。
まだ到着してないようだとシートベルトを外し、椅子を少し後ろに倒した途端に電話が鳴った。「到着ですね、すぐ行きます」「はぁ? なんで到着したの分かるんだ?」と電話を切ると助手席側の窓をトントンと叩く音で振り向くと女性が立って会釈してます。
窓を下げると「武井さんですか?」と声を掛けたのは到底70代には見えない女性『えっ若くねぇ!?』その瞬間『さすが俺の親だ』と思うと軽く笑いが出てしまいました。
「何か可笑しいですか?」「いえいえ、思い出し笑いしちゃいました。すみません」と返答したけど、思ってたより若い女性だったので内心は少しホッとしました。後から聞くと60才だそうで昔と違って若いですから、まだまだ自分の人生を生きられる年齢です。
美容室を経営してた頃、何度か顔を合わせた事のあるお客様が待合室にいて少し雑談をした事があり、30代だった僕は60代の女性に「いつ頃まで異性も含めて現役感覚があったの?」と過去形で聞くと「失礼ねぇ、まだ現役で20代と変わらないわよ」と言われた事があったからです。
軽く挨拶を済ませ車に乗って貰い静かに話のできる場所を聞く、案内してくれたのはシティーホテルのロビー、最初の1時間くらいは「本当に息子さんですか?」の繰り返し、父親は天涯孤独と言ってたそうで子供がいるなんて信じられないと言います。
ところが僕の名前を言うと「その名前は甥っ子さんだと何度も聞いた事があります」と言うのです。それを聞いて「天涯孤独の人に甥っ子ですか?」その言葉を聞いた彼女は「あ、本当だ変ですよね」と初めて笑顔を見せ少し打ち解けてくれたようです。
二人の出逢いから始まった30年以上の話しは尽きず、部屋をとって一晩中話しをしたというより聞きました。
父親は青い海が好きで時々海外旅行にも行ったそうですが、グァムでの写真は頭にバンダナを巻いたジェリー藤尾さんのような風貌の男性が写っています。
37年前に生き別れたまま、老けてはいますが僕の頭の中にある父親の容姿と同じでちっとも変っていませんでした。写真には父親の他に数人の外人男女が写ってます。
「お知り合いですか?」と聞く僕に満面の笑みで楽しそうに「いいえ、グァムで偶然知り合った人達です。彼は旅に行くと現地の人や旅行者とすぐに仲良くなっちゃう人でしたから、、」それを聞いた僕も言う「あは、僕と一緒ですね。僕も旅先で知り合った人達とすぐ仲良くなれる奴ですから」
数時間前まで一度も逢ったことのない僕に対して、少し心を開いて話してる自分に納得したのでしょうか、笑顔で大きく頷き親子なのだと感じてくれたようです。
最後の旅行になると覚悟を決め車椅子を押して行ったと聞かされ写真をよく見ると、なるほど車椅子に座っているのが分かりましたので「最後の旅行とは?」と尋ねてみました。
コメント