総理大臣を決める事になる自民党総裁選が行われてたり、前橋市長が市職員とホテル行ってたとする記事への反応や動画に少し違和感を感じるので問うてみたいのですが、皆さんが誰かを評価する時の判断基準て何なのでしょうか?
前橋市長を擁護する気はありませんけど「裏切られた気分」「もう信用できない」の記事を見ると、その言葉を吐いたり批判や制裁できるのは、不倫相手の職員の奥さんと家族だけだろ!? そもそも不倫うんぬんと市長としての能力は別次元の問題だと思うのです。
今の市長が市長としての能力に欠けてたり、能力が無ければ次回選挙で落選させれば良いだけの事じゃない? 大物国会議員と呼ばれる人の中に聖人君子のような人がいると思いますか?
今回の総裁選挙は木偶人形のような小泉進次郎の神輿をかついで、権力の維持をしようとしている老害議員の策略のような印象を強く受けるのは僕だけでしょうか?
以上は前振りであって問題は『印象操作に振り回される日本人が多い』という点です。その典型とも言えるのが家族の生活に支障さえ出てる葬式の悪慣習や非常識です。
生き様で判断すべし
前橋市長を例にすると『何をしてきたか!?』だけ、市長という職責に於いて選挙前の言葉でなく、当選後は言動や方向性と実績で判断すればよく、極端に言えば不倫しようが、誰かから賄賂を貰おうが、市長としての実力が圧倒的なら良いんじゃねぇか?
但し当事者や奥さんや家族が問題とするなら、私的な裁判や制裁を受けるのは当然の事、そんな問題は日本人夫婦にはいくらでもある話、当事者が解決する問題で他人がとやかく言う問題じゃない。
総理大臣も同様で日本丸の船長としての力量が最大ポイント、人間性がどうであれ船長としての力量が圧倒的なら良し、例えいい人だけとして船長の力量に乏しければ駄目なのです。
注意するのは言葉だけの人、能書きだけは一人前でも実践が伴わなければドン・キホーテに過ぎません。
葬儀屋の経営者が大衆に向けて「故人の供養」「残る家族の生活」「温かく送れる葬式」とほざいてみても社内では「売上、売上、利益、利益」と全社員に号令を掛けてたら大衆に向けた言葉は戯言、広告宣伝費を掛けて毎日のように目にしたり、高額なギャラを払って好感度の高いタレントを使った印象操作に惑わされてる人達はいくらでもいるのです。
印象操作や誘導工作の典型と思われるのが総理総裁選挙になると必ず出てくる靖国神社参拝問題、他国の人間が何を言おうと自由だけど、日本の為に戦った人達を祭ってある神社に日本人が敬意を表して何処が悪い!? 他国の人間にとやかく言われる筋合いはない。
全世界何処の国に行っても日本のようにとやかく言われる国を僕は知りません。
「靖国神社参拝は韓国や中国に対して問題だと思いませんか?」この質問は何十回、何百回とテレビで見ましたが、この質問をしている記者は日本人ではないか売国奴、その質問をする事自体があり得ない発言であるとしか思えません。
こんな発言をすると右翼だと言われそうだけど、右翼だ左翼だ以前の日本人としての本音です。
先入観も要らない
国会議員を本当に偉いと思ってる人なんていますか? 素晴らしい人なんていますか? 僧侶に対し「お坊様」と呼んだり、僧侶は立派な人だと思ってる人もいるようですが、何故そう思うのか数百名の僧侶を見て来た僕は理解できません。修行をしたからですか?
僧侶の修行は数か月~数年で1年くらいの僧侶も沢山いますが、世の中に1年で一人前に成れる仕事なんてありますか? あなたのほうが遥かに修行していませんか?
政治家が私利私欲だけに走ったら信用できませんし、選挙前は謙虚で当選したら横柄な態度なら次回は落選させれば良いんです。
病院のクチコミを見れば分かりますけど、受付が感じ悪いから駄目な病院、自分の話を聞いてくれたら良い医師のような記事も見ますが本当にそうでしょうか?
医師なら『僕の病気に対する正確な知識と技術を提供してくれる人』、愛想が無くても、話がぶっきらぼうでも医師として信頼に足る人物だと言えるし、教師は学力より子供達の教育が出来たり、子供の個性を成長させられるスキルを持つ人がなるべき職業だと思う。
政治家・医者・教師などの人達は聖人君子で無ければなるべきではありませんか? その意味で言うと信仰とは『生きる指針を教える人達』ですから、自身の生き様が模範で無ければ価値はないから、最も難しい職業のひとつだろうと感じますけど、真の宗教者は1割もいないでしょう。
会社や商売も同様です
会社や商売は経営者の考え方の現れですから、その会社が過去にしてきた実態を知れば信頼に足るか否かの判断は簡単なはず、広告宣伝・クチコミ・依頼前の謙虚そうな態度に誤魔化される人達の人生って失敗や後悔ばかりなのではありませんか? そろそろ目を覚ましませんか?
コメント